topics
トピックス
-
2017.04.11
春が来ました
桜も満開となり、あちらこちらで花見の宴が開かれています(写真1)。今年は冷気と雨交じりの桜の花となっています。そのためか幾分例年より花見の人出が少ないような気がします。それでも年に1度の恒例行事です。花の下でのお酒・ご馳走は、日本独特の風景として感じるものがあります。アメリカのワシ...詳細はこちら -
2017.03.31
桜の開花
3月も過ぎ行き、いよいよ4月がやってきます。各地で桜の開花が報道され、春めいた日がやってきました。ただ今年の3月下旬は冷える日が続いたため、近所の公園にある桜のツボミは固く(写真1)、開花まであと少しかかりそうです。その一方、JR元町駅の南側では道路沿いに早咲きの桜の開花がみられました。車の...詳細はこちら -
2017.03.16
春らしくなってきました
まだ朝夕は冷える日もあります。それでも、おだやかな春めいた日々が少しずつ巡ってきました。各御家庭の子どもさんも、それぞれの春休みが目の前にやってきたことと思います。また卒業、卒園をして4月からは新生活をスタートする人もたくさんおられること...詳細はこちら -
2017.03.10
弥生となりました
2月が過ぎ弥生3月も半ばを迎えました。朝夕は冷えますが、少しずつ春めいた風も吹くようになりました。春の訪れとともに猛威をふるったインフルエンザの流行も、大方消え去っていきました。2月は多くの学校、幼稚園また保育園でインフルエンザに...詳細はこちら -
2017.02.21
異状死について
北国では記録的な大雪との報道がなされています。当地神戸では雪が積もるまで降ることは、それほどありません。豪雪地方での雪降ろし作業、交通網の寸断、はたまた外出不可能になって閉じ...詳細はこちら -
2017.02.14
2月半ばになりました
2<span style="m...詳細はこちら -
2017.02.09
長生きされている医師
ある雑誌のページを何気なくめくっていたところ、98才になる現役・女性医師についての記事が目にとまりました。雑誌の短い記事なので、その女性医師についての詳細までは分りません。ただ少し興味を覚えたのでインターネットで彼女を検索してみました。これまでにもメディア等に取り上げられたことがある比較的有...詳細はこちら -
2017.02.01
講演会
昨年の12月と今年の1月に講演会に赴きました。といっても聴衆の一人となって演者の講演を拝聴したのではありません。自らが講演をする立場に立って、つまり演者として大勢の人前で話しをしたのです。同じ講演会でも演者と聴衆では、立場が天と地ほどの違いがあります(聴衆ならば居眠りも可能ですが・・・・、演...詳細はこちら -
2017.01.24
自殺について
寒冷、雪が次々と日本列島にやってきております。ことに東日本には冬将軍が訪れており豪雪となっています。当地、神戸市でも雪が舞う日々です。六甲山も薄っすらと冬化粧をしていました(写真1)。町を道行く人々も、皆寒そうに歩いています。そんな中、また少し医療界と関係のある耳よりなニュースが入...詳細はこちら -
2017.01.20
雪景色
寒い季節となりました。特に東日本では今年は記録的な大雪となったようです。当地神戸でも、ほんの少し積雪がありました。公園では子どもたちが喜んで雪だるまを作っていました(写真1)。また高層マンションに住む患者さんの自宅へ訪問診察にいったところ、神戸沖の冬の寒々しい眺望が目に飛び込んできました(写...詳細はこちら