topics
トピックス
-
2018.09.22
秋が深まり
最近のニュースは自然災害関係が多く報道されています。それらは気になる記事であります。北海道の地震の爪痕は深く、また関西空港の完全復活も今少しかかりそうです。神戸市内でも台風で満潮時の高潮が地下室へ流れ込み、電気系統の機器が故障して業務が一部不可能となったままの事業所があります。完全復旧には、...詳細はこちら -
2018.09.14
自然災害
9月に入り、台風21号そして北海道胆振東部地震と立て続きに大きな自然災害が起こりました。台風では関西空港が冠水で大きな被害を受け、利用客と空港関係者の孤立が起こりました。今後の経済への悪影響も案じるところです。そんなところへ今度は北海道をマグニチュード7の大地震が襲いました。またもや自然の猛...詳細はこちら -
2018.09.08
かかりつけ医研修会
以前にも本ブログで紹介したことがある「地域包括診療加算・地域包括診療科に係るかかりつけ医研修会」という講演会ありました(図1)。この長い名前の研修会が8月26日(日曜日)の朝10時から夕方の5時30分まで実施されました。50分の昼休みと僅かな休憩時間をはさむだけでこの暑い季節に長時間にわたる...詳細はこちら -
2018.09.03
住宅防災キャンペーン
9月1日は防災の日であります。これは1923年の関東大震災の発生した日が9月1日であったためです。制定は内閣で閣議了解により、昭和35年にされました。昭和57年になって改めて9月1日を防災の日とし、この日を含む1週間を防災週間とすることが閣議で了解されました。9月...詳細はこちら -
2018.09.03
8月も終りに
今年の夏は本当に厳しい暑さの日々でした。自宅のエアコンはほとんど稼働しっぱなしにしていた状況です。こんな夏は記憶にありません。少し外に出ても猛烈な暑さのために全身汗だらけとなる状況でした。そのため今年の夏休みには涼を求めて公共の場、例えば百貨店、図書館、喫茶店あるいはホテルのロビーなどで過ご...詳細はこちら -
2018.08.20
夏休みも終盤に
ことのほか厳しい夏の暑さであった今年の8月も終りに近づいてきました。まだそれでも少し暑い日が続く模様です。残暑お見舞い申し上げます。 <a href="https://matsumoto-iin.jp/wp-content/uploads/2018/08/180820-1.jp...詳細はこちら -
2018.08.10
交通安全
5年に1回巡ってくる自動車運転免許の更新講習に行ってきました。5年という月日も過ぎ去ってみれば、あっという間です。日頃は交通安全については正直なところ、それほど真剣には考えていません。軽い気持ちで運転ハンドルを握っている日々です。しかし「これは本当によくない習慣である」と講習会を受けた後に深...詳細はこちら -
2018.08.01
暑い日々
7月の半ばから暑いというよりも猛暑というべき日々が続いています。集団活動中に発症した熱中症患者さんの緊急搬送、また熱中症によって死亡された方のニュースが流れています。たしかにこんなに暑くて湿度が高いと、何事にも集中して活動することが出来ません。机に向かって医学書に専念しようとしても頭が回らず...詳細はこちら -
2018.07.19
襲名興行、喜楽館の開場
西日本豪雨による被災状況が明らかになるにつれ、その規模の大きさに驚いています。20数年前に阪神淡路大震災をまともに体験し、災害体験が身に沁み込んでいる私にとって他人事とは思うことができません。さらに、ここ数日の猛暑は避難生活に追い打ちをかけています。被災された方々の苦労を思うと本ブログを書く...詳細はこちら -
2018.07.12
記録的豪雨
7月に入り台風が日本列島の北側を通り抜けていきました。その後、今度は記録的な豪雨が各地に襲いかかりました。数日間にわたり怖いほど勢いのある強い雨が降りました。記録的短時間大雨情報という少し聴きなれない言葉が今回、マスコミで広く使われました。西日本を中心に山崩れ、土砂災害、堤防の決壊そして家屋...詳細はこちら