topics
トピックス
-
2017.09.04
歌舞伎症候群
盛夏も過ぎゆき、暦は9月に入りました。小学校も新学期がはじまり、元気に登校していく子どもさんたちの姿がみられます。 さて8月の下旬に大阪の国立文楽劇場で上方歌舞伎会の公演がありました(写真1)。昭和55年に関西で若手の歌舞伎俳優の有志が集まり、若鮎会という勉強会をはじめました...詳細はこちら -
2017.08.25
こども夏祭り
残暑厳しき折です。8月も下旬となり少し暑さも峠を越したかなと思い、外出しますと猛烈な不快指数の中を行くことになってしまいます。そこで少しばかり涼を求め、休日に近所で行われた「こども夏祭り」に出かけてみました。偶然こども夏祭りというポスター(写真1)が目にとまる機会があり、幼い頃の思い出に誘わ...詳細はこちら -
2017.08.24
残暑お見舞い
残暑お見舞い申し上げます。東京地方は40年振りの長雨となり、気温上昇もあまりなかったこと等が報道されています。都内のプールで泳ぐ人々が思わず震えている様子をテレビニュースで放映していました。こちら関西地方は例年の如く、ひどく暑い日々が続いています。暑さのために何となく体がだるいところです。関西...詳細はこちら -
2017.08.21
結核とRS感染症
暑い夏も徐々に過ぎゆき、朝夕は少しばかり秋の気配を感じる頃となりました。夏の疲れが出て体調を崩さないようにお体には十分に注意をして下さい。まもなく小中学校もはじまり、集団生活の再開とともにカゼをひく子どもさんが増えてきます。「カゼかな?」と思ったら早めに安静と栄養をとるようにしましょう。また...詳細はこちら -
2017.08.18
お盆が過ぎて
お盆には毎年恒例となっている人々の日本列島大移動があります。今年も多くの人々が故郷を目指し、一時帰省されたことと思います。短い夏休みを家族とともに故郷でひと時の楽しい時間を過ごされたことと思います。いずれの交通機関も大変な混雑であり、さぞやお疲れになったものと思います。お盆が過ぎ去り、ようや...詳細はこちら -
2017.08.10
納涼
毎日暑く、外出もままなりません。不用意に冷房の効いている建物から外に出ますと汗ダルマになってしまいます。さらに夜は夜で寝苦しい日々が続いています。そんなところへ夏台風(5号)が迷走の挙句、日本に上陸し列島を縦断していきました。各地に被害が出ているニュースに接し、心...詳細はこちら -
2017.08.09
お盆休み
今年もお盆の季節が巡ってきました。日本の風習としてお盆は先祖の供養をします。そのため故郷に帰ってお墓参りをする人も多いことでしょう。そのためお盆には夏期休業となる職場も多くあります。当院もお盆は数日間の休診となります。休診であっても、それなりに医学研修に努めているところです。今回も2つの少し...詳細はこちら -
2017.08.04
夏真っ盛り
8月に入り、今や夏真っ盛りです。暑くて日中戸外にいると体が溶けそうな感じがします。待合室に入ってこられる患者さん達も汗まみれといった感じです。とにかく夏本番です。否応なしに暑さに向かっていかねばなりません。皆様方におかれては、けっして無理をなさらずに夏を乗り切って下さい。 <...詳細はこちら -
2017.07.28
暑中お見舞い申しあげます
大変暑い日が続いております。あらためて暑中お見舞い申しあげます。日本のはるか南の海上には台風が発生しているとのお天気情報があります。今のところ幸い日本への影響はない模様とのことです。しかし東北、九州地方で記録的な大雨があり、被害を案じているところです。 こんなにも暑いと体への...詳細はこちら -
2017.07.22
祇園祭そして伝統医学
7月の暑い京都の夏、その風物詩といえば何といっても祇園祭ということでしょう(図1)。コンコンチキチの音が鳴り響き、京の町はひと月にわたり祭が続きます。その模様はテレビ等で報道され、京都以外の人でも祇園祭を映像で知っていることと思います。しかし京都以外の人々が実際に祇園祭に見物に行くことは、存...詳細はこちら